総合的な学習の時間 片口のすてきをPRしよう 3年生

 総合的な学習の時間で、1学期から取り組んできた、プロジェクト「片口のすてきをPRしよう」がカルタという形になり、完成しました。昨日、コミュニティセンターのセンター長さんに、カルタをお渡しして、センターに置いてもらうように代表の子供がお願いをしてきました。片口地区の魅力がたくさんつまった1枚に仕上がっています。本日、全校の子供たち(第一子)にも配布予定です。ぜひ、ご家庭で片口の魅力を感じながらカルタ遊びをしてみてください。

カテゴリー: 第3学年 | 総合的な学習の時間 片口のすてきをPRしよう 3年生 はコメントを受け付けていません

スキー学習に行ってきました!(5、6年生)

 2月9日(木)、牛岳温泉スキー場へスキー学習に行きました。

 スキー場に着いたときは、雪が舞っており、どうなることかと思いましたが、その後晴れて、美しい景色を見ながら滑ることができました。

 インストラクターの方々の指導のおかげで、みるみるうちに技術が上達し、大変充実した一日となりました。

カテゴリー: 第5学年, 第6学年 | スキー学習に行ってきました!(5、6年生) はコメントを受け付けていません

3年生 社会科 射水警察署見学

 2月7日(火)に射水警察署へ見学に行きました。パトカーの内部を見せていただいたり、サイレンの音を聞かせていただいたりと、子供たちは興味津々な様子でした。また、「歩行シュミレーション」や光ったボタンを押す「ドライバーウォーカーチェック&トレーナー」の体験をさせていただき、横断歩道での大切なことや、自らの動体視力の力を知ることで、交通安全に対して考えるよいきっかけとなりました。講義では、自分の課題解決に向けて、質問する姿が多く見られ、有意義な校外学習となりました。

カテゴリー: 学年, 第3学年 | 3年生 社会科 射水警察署見学 はコメントを受け付けていません

でこぼこ はっけん!(1年生)

 図画工作科で、身の回りのいろいろなでこぼこを見付けて、粘土で型押しをしました。壁の細かいでこぼこやいろいろなかごのでこぼこ等、上手に見付けていました。最後に、みんなでお気に入りのでこぼこを紹介しました。

カテゴリー: 未分類 | でこぼこ はっけん!(1年生) はコメントを受け付けていません

子ども議会体験(6年生)

 1月27日(金)の午後、射水市役所にある射水市議会へ行き、子ども議会を体験しました。

 議長や市長役等を決め、「環境を守り育てる条例」について、会議を行いました。また、議会の仕組みについての説明を聞いたり、議場等の見学をしたりしました。

 なかなか訪れることができない場所へ行き、貴重な体験をしたことが、子供たちの学びとなりました。

カテゴリー: 第6学年 | 子ども議会体験(6年生) はコメントを受け付けていません