秋晴れのもと、とねりこオリエンテーリングを実施しました。縦割り班のメンバーと一緒に富山新湊展望台を目指して歩きました。地域のお店や神社、弁財天の像等を巡りながら、チェックポイントでのクイズにも取り組みました。「もう少しだよ」「がんばろう」と上学年から優しい言葉をかける姿がみられました。自由時間にはメンバーと遊び、より仲を深めることができました。安全に歩くことができるように、地域のボランティアの皆さんにも参加していただきました。ご協力ありがとうございました。



9月8日(月)に、警察署から講師の先生をお招きして、「くもくん教室」を行いました。授業では、プライベートゾーンについて学び、「見せない」「触らせない」、「見ない」「触らない」といった約束を確認しました。また、困ったことがあったときには、先生や家の人に相談するということも大切だと学びました。振り返りでは、「自分だけではなく、友達のプライベートゾーンも大切にしたい」や「見られたり触られたりしたら、いやだといえるようになりたい」等、プライベートゾーンについての意識を高める様子がみられました。
生活科の学習で育てていたあさがおに、種ができました。夏休みの間、家に持ち帰り、水やりをしました。とても暑い夏休みでしたが、まだまだみんなのあさがおは元気です。今日の授業では、収穫した種を入れるための袋をつくり、できた種を一生懸命に見付けて集めました。「もっとたくさん種ができたらいいな」と期待を膨らませていました。