2学期始業式

朝から「おはようございます」「やっと会えた」と元気な声が学校中で聞こえてきました。熱中症対策として、始業式はオンラインで行いました。 始業式では各クラスの代表が、夏休みに取り組んだことや2学期にがんばりたいことを発表しました。教室では、代表の話や校長先生の話を真剣に聞いていました。式の後は、各クラスで宿題を提出したり、夏休みの思い出について発表したりしました。

カテゴリー: 学年, 学校 | 2学期始業式 はコメントを受け付けていません

イナガキ ヤストさんのワークショップ

射水市在住の写真家 イナガキ ヤストさんをお招きして、5・6年生でワークショップを行いました。いろいろな見方や撮り方を教えていただき、実際に写真を撮ることにもチャレンジしました。また、イナガキ ヤストさんの作品を全校で鑑賞し、それぞれ「好きだな」「おもしろいな」と感性を磨くことができました。9月17には、イナガキ ヤストさんの第2回ワークショップを行う予定です。

カテゴリー: たんぽぽ・すみれ・さくら, 学年, 第1学年, 第2学年, 第3学年, 第4学年, 第5学年, 第6学年 | イナガキ ヤストさんのワークショップ はコメントを受け付けていません

4年生 本のポップアップや帯を作ろう(国語)

4年生では、国語の時間に自分がオススメする本を選んで、選んだ本のよさをポップアップや帯をつくって図書室に掲示しました。本の面白さを伝えるために、絵やキャッチコピーを考えてつくりました。

カテゴリー: たんぽぽ・すみれ・さくら, 学年, 学校, 第4学年 | 4年生 本のポップアップや帯を作ろう(国語) はコメントを受け付けていません

1、2年生 国際交流~ギャレット先生と話そう~

 7月3日(木)に、ギャレット先生をお招きして、国際交流を行いました。ギャレット先生はアメリカ出身で、日本とアメリカの食べ物や学校の違いを写真を見せながら教えてくださいました。また、簡単な英語を使ったゲームをして、アメリカや英語について興味をもちました。

カテゴリー: たんぽぽ・すみれ・さくら, 学年, 学校, 第1学年, 第2学年, 第4学年 | 1、2年生 国際交流~ギャレット先生と話そう~ はコメントを受け付けていません

宿泊学習(5・6年生)

6月23日(月)24日(火)、5・6年生は、国立能登青少年交流の家に宿泊学習に行ってきました。入所式の後、「NOTOジョイフレンド」で班のメンバーとの仲を深め、その後、いかだ体験やアーチェリーに取り組みました。いかだもアーチェリーも初めての体験でしたが、講師の方の話をよく聞いたり、班の仲間と声をかけ合い、協力して楽しむことができました。

カテゴリー: 学年, 第5学年, 第6学年 | 宿泊学習(5・6年生) はコメントを受け付けていません